西日本言語学会第32号 (2003)  本文へジャンプ

      


論文

◎アメリカにおけるビューラー 植田 康成 1
◎新句構造文法と補文Wh痕跡問題など:形式文法も語用論と情報理論を取り込め 田原 薫 10
◎最適性理論による英語接尾辞 -(e)s, -(e)d の研究 森下 峯子 20
◎A Reconsideration of the Traditional Observation about Final -e Masahito NISHIMURA 30
◎A Study of the language of Diary of Anna Green Winslow Hironobu KONISHI 39
◎コンソ語の子音組織に関する覚え書き 小脇 光男 49
◎マリラ語における動詞不定形の基本構造 角谷 征昭 56
◎イタリア語に借用された英語名詞の性 古浦 敏生 66
◎アルバニア語北部方言の不定詞に見られる形態および機能面の特徴 井浦 伊知郎 76
◎チェコ語名詞句の機能構造:FNP(機能的名詞句構造)とFSP(機能的文構成)のパラレリズム 本城 二郎 85
◎リュキア語における音韻的機能について 松川 陽平 95
◎アラビア語における余剰の代名詞を含む'inna-hu, 'ann-huに後続する節の統語論的な特徴 佐藤 道雄 115
◎ドイツ語の与格(Dativ)表現と日本語のやり・もらい表現について 野上 さなみ 115
◎日韓両言語の所有表現に関する一考察 南 得鉉 125
◎日韓両言語における諺の対照比較研究:語彙の構成に見られる男女の対立 金 秀眞 135
◎日本語における可能表現の習得について:ノルウェー人の日本語学習者を中心として Harry SOLVANG 145
◎中国延辺朝鮮族における二言語教育の現状と課題について 金 蓮淑 155



研究ノート


◎新句構造文法SOOTh理解の指針 田原 薫 165










第45号(2016)/ 第44号(2015)/ 第43号(2014)/ 第42号(2013)/ 第41号(2012)/

第40号(2011)/ 第39号(2010)/ 第38号(2009)/ 第37号(2008)/ 第36号(2007)/ 第35号(2006)/ 第34号(2005)/ 第33号(2004)/

第32号(2003)
/ 第31号(2002)/ 第30号(2001)/ 第29号(2000)/ 第28号(1999)/ 第27号(1998)/ 第26号(1997)/ 第25号(1996)/

第24号(1995)/ 第23号(1994)/ 第22号(1993)/ 第21号(1992)/ 第20号(1991)/ 第19号(1990)/ 第18号(1989)/ 第17号(1988)/

第16号(1987)
/ 第15号(1986)/ 第14号(1985)/ 第13号(1984)/ 第12号(1983)/ 第11号(1982)/ 第10号(1981)/ 第 9号(1980)/

第 8号(1979)
/ 第 7号(1978)/ 第 6号(1977)/ 第 5号(1976)/ 第 4号(1975)/ 第 3号(1974)/ 第 2号(1973)/ 第 1号(1972)