西日本言語学会第27号 (1998)  本文へジャンプ

      


論文


◎アルバニア語の諸方言における目的語重叙表現の比較 井浦 伊知郎 1
◎西スラブ語の情緒構文−FSPとEASP 本城 二郎 10
◎アラビア語サナア方言におけるいわゆる分析的属格のhaggについて 佐藤 道雄 20
◎ポルトガル語の人称不定詞の用法と文法的特徴 坂東 照啓 28
◎移動動詞構文における他動性の問題 朴 垠貞 38
◎韓国語の翻訳文体における日本語の重訳的誤謬−近・現代の受身表現を中心に 尹 鎬淑 47
◎主語初頭生起説から見た英語の完了構文−過去分詞の復権とhaveの意味論 田 原薫 57
◎Conditions on Argument Transfer in Japanese -o suru Construction Akiko KOBAYASHI 67
◎On Secondary Predicates of English Hiroshi AKIMOTO 77
◎『イソップ伝』研究 村上 勝也 87
◎The Sailors' Language in Smollett's The Reprisal Hironobu KONISHI 97
◎同音異義語の解析と要素−その共通性と差異性− 十河 直樹 104



言語教育法


◎カイロ大学における日本語教育の問題と解決:より良いコースデザイン作りをめざして Maher ELSHERBENY 114
◎The Testing of Speaking Yumi MIZUNO 126
◎セミナーにおける談話マーカーの使われ方:日本人と留学生の比較 嶺川 由季 114



研究ノート


◎生成文法の迷妄・認知文法の混迷・そして救いは? 田原 薫 145
◎年寄名と四股名にみる大相撲の心理 佐藤 暢治 149







第45号(2016)/ 第44号(2015)/ 第43号(2014)/ 第42号(2013)/ 第41号(2012)/

第40号(2011)/ 第39号(2010)/ 第38号(2009)/ 第37号(2008)/ 第36号(2007)/ 第35号(2006)/ 第34号(2005)/ 第33号(2004)/

第32号(2003)
/ 第31号(2002)/ 第30号(2001)/ 第29号(2000)/ 第28号(1999)/ 第27号(1998)/ 第26号(1997)/ 第25号(1996)/

第24号(1995)/ 第23号(1994)/ 第22号(1993)/ 第21号(1992)/ 第20号(1991)/ 第19号(1990)/ 第18号(1989)/ 第17号(1988)/

第16号(1987)
/ 第15号(1986)/ 第14号(1985)/ 第13号(1984)/ 第12号(1983)/ 第11号(1982)/ 第10号(1981)/ 第 9号(1980)/

第 8号(1979)
/ 第 7号(1978)/ 第 6号(1977)/ 第 5号(1976)/ 第 4号(1975)/ 第 3号(1974)/ 第 2号(1973)/ 第 1号(1972)