西日本言語学会第21号 (1992)  本文へジャンプ



      


論文



「服汚され文」の二義性を生む機構:項相互間・項動詞間の意味論的距離 田原薫 1
中世ラテン語の所有形容詞:その非再帰的用法をめぐって 村上勝也 11
使役構文における格付与について 石岡精三 25
ポルトガル語における中性代名詞oについて 坂東照啓 39
UR?V期の行政経済文書における日付表現の書式変化について 峯正志 49
古典ヘブライ語動詞におけるニファル語幹の受益機能について:
動詞 s'lの分析を中心として
三上宗一 57
日本語における対応する自動詞と他動詞の意味的関係についての一考察 犬塚優司 67
現代ギリシャ語の補文標識について:知覚動詞構文を中心として 橘孝司 77
A Comparative Study of Il Filistrato and Troilus and Criseyde Masahito NISHIMURA 87



報告


南アフリカの言語社会と教育 辻井輝行 96
STUDYING LINGUISTICS AT PRINCETON: A COGNITIVE SCIENCE PERSPECTIVE Akihiko CHIKAMATSU 106





iii
ii
i



第40号(2011)/ 第39号(2010)/ 第38号(2009)/ 第37号(2008)/ 第36号(2007)

第35号(2006)/ 第34号(2005)/ 第33号(2004)/ 第32号(2003)/ 第31号(2002)

第30号(2001)/ 第29号(2000)/ 第28号(1999)/ 第27号(1998)/ 第26号(1997)

第25号(1996)/ 第24号(1995)/ 第23号(1994)/ 第22号(1993)/ 第21号(1992)

第20号(1991)/ 第19号(1990)/ 第18号(1989)/ 第17号(1988)/ 第16号(1987)

第15号(1986)/ 第14号(1985)/ 第13号(1984)/ 第12号(1983)/ 第11号(1982)

第10号(1981)/ 第 9号(1980)/ 第 8号(1979)/ 第 7号(1978)/ 第 6号(1977)

第 5号(1976)/ 第 4号(1975)/ 第 3号(1974)/ 第 2号(1973)/ 第 1号(1972)