卒業論文(1980-1989)HOME 本文へジャンプ


(1989提出)S60生

・猪原 優子『イタリア語の冠詞の研究-市町村名と定冠詞の関係について-』
・藤田 恵美『味覚語彙の比喩表現について-日英語の対照研究-』
・高畠 美穂『文学作品における英語の待遇表現について』
・渡辺 志保『ラテン・アメリカのスペイン語における接続法過去について-アルゼンチンの新聞を素材として』
・西田 智勇『スウェーデン語における受動態の研究』
・近藤 恵『日本語における外来語の考察』
・平岡 百合子『イタリア語における接尾辞の用法について』
・大林 佳奈美『日本文学の英訳における女性的表現-川端康成・永井荷風の作品を中心に-』
・桑島 幸夫『日本語の擬音語・擬態語の英訳における問題』
・浜野 裕一朗『日英比較‐おもに日本語の終助詞とその英訳について‐』

(1988提出)S59生

・大崎 美由紀『フランス語における複合造語力について』
・三嶋 孝茂『英語におけるTHERE構文と定指示の名詞について』
・木村 辰郎『日本人英語初期学習者の誤りについて』
・竹中 君夫『外来語使用について』
・中塚 成美『日本文学の英訳に於ける問題について』
・西尾 稔子『英語における色彩語彙のイメージに就いて』

(1987提出)S58生

・森元 有紀『宮沢賢治のオノマトペ研究』
・吉田 和世『静岡県焼津方言における敬語体系』
・飯塚 訓子『現代英語における「痛み」語彙の意味論的研究』
・西川 達也『口語アメリカ英語における関係詞の用法について』
・濱本 芳眞『現代英語における-'S属格の用法について』
・大村 久代『日本語における英語からの外来語の接尾辞-ingについて』
・林 和則『PLATONにおける形容詞agathosの比較級・最上級の用法について』
・高橋 りえこ『古典ギリシア悲劇に於ける小辞ωと呼格の用法に就いて』
・近松 明彦『新約聖書ギリシア語に於ける態に就いて』
・三上 宗一『古典ヘブライ語における小辞kyの統語論的考察』

(1986提出)S57生

・鴇田 哲『Giovanni Boccaccio: Decameronにおけるイタリア語の動詞の研究』
・芳野 勅使雄『E.M.Forstreの「インドへの道」とその言語学的周辺』
・落藤 直美『幼児語の研究-否定表現の発達を中心として-』
・石田 由美『現代アメリカ文学にみられるEyeDialectについて』
・坂本 紀美『Hemingwayの反復表現-短編における考察-』
・山口 勝雄『動詞副詞結合におけるupについて』
・大上 順一『イタリア語における前置詞の用法について‐動詞+前置詞+不定詞構文におけるaとdiについて‐』
・菅 茂樹『中学英語の教授法に関する言語学的研究』

(1985提出)S56生

・三浦 由美子『英語における口語表現』
・益田 由香『シェイクスピアにおける完了形』
・水口 睦子『Dickensの比喩表現』
・米沢 伸『日本語の動詞に関する一考察』

(1984提出)S55生

・多田 俊一『フォークナーの文体』
・金築 瑞恵『「かなし」の意味変遷』
・森長 美穂『出雲・石見方言における語アクセント体系の比較研究』
・梶元 美也子『高知方言のアスペクト』
・岡本 恵美子『ヘブライ語の'ethについて』
・行廣 真明『スウェーデン語前置詞の研究』

(1983提出)S54生

・峯 正志『ホメロスに於ける動詞の格支配について』
・高永 茂『萬葉集におけるク活用形容詞とシク活用形容詞』
・高橋 初子『中古日記文学作品の文末における表現について』
・横山 聡美『フルフルデ語におけるテンスおよびアスペクトについて』
・平田 麗子『「美」を表す形容詞・形容動詞の歴史的研究』
・小西 裕子『』

(1982提出)S53生


・犬塚 優司『現代中国語における助動詞について』
・大国 喜美江『自称代名詞の研究』
・飯塚 裕司『』・
・柳下 香『』

(1981提出)S52生


・福地 昌平『佐賀方言における可能表現の分化』
・日下 美紀『指示語「コ・ソ・ア」と'that'について』
・宮脇 淳子『イサヤ書40章〜66章の文体的特徴』
・田村 泰男『ロマンス語の二重母音化について』
・吉岡 直美『英語形容詞における類義語の比較分析』
・米津 比呂『言語学的観点からの「言い間違い」の分析』
・向井 正一『PROGRESSIVE ASPECT OF PRESENT-DATE NGLISH』
・長尾 雅幸『』

(1980提出)S51生


・西村 政人『Astudy of the prefix "be-" between English and German』
・加藤 由美『をかし考』
・上竹 嘉美『言語記号の機能と適切性』
・月盛 佳苗『印欧語におけるgenderの起源と展開』
・近藤 桂子『外来語研究-日本語における外来語-』
・山口 育子『更級日記にみる日記文学の語彙傾向』
・宮本 美智子『』



[1954-1959] [1960-1969] [1970-1979] [1980-1989] [1990-1999] [2000-2009] [2010-2019]

[卒業論文]