卒業論文(1954-1959)HOME 本文へジャンプ


(1959提出)S30生

・安仲 隆『英語に於けるIDIOMATIC PHRASEのMATURITYについて』
・片岡 隆司『国語表現と改善の方向』
・木村 新一『太宰治「人間失格」の文体論的考察』
・竹内 尚志『新聞における用語と表現形式の研究』
・水原 修『冠詞論』

(1958年)昭和33年4月1日
文学部文学科に言語学講座設置(昭和33省令第8号)

(1958提出)S29生

・早志 日奈子『Macbethを中心とした言語表現の陰影について』
・栗原 秀雄『ゴート語の性格‐特に印欧語との比較において、主として統辞論的観点から‐』
・櫻井 正弥『文章論の一考察』
・渡山 哲彦『文体論の一考察』
・大谷 九理『現代英語音の問題点に対する一考察‐文法上の問題とその関連をも含めて‐』
・吉本 鎮雄『言語生活と隠語‐主としてその忌詞について‐』

(1957提出)S28生

・神垣 惟秀『Une recherche sur negatif en l'aspect et le genitif』
・桜井 彦馬『Jespersenの言語観』
・徳田 秀昭『意味に関する一考察』

(1956提出)S27生

・大谷 正明『Language and thought』
・黒河 貢『意味に於ける一考察』
・白須 雄太郎『Syntax研究』
・山崎 義治『Jespersenの言語学』

(1955提出)S26生

・本井 進『心的現象及び記号』
・吉本 明城『意味論研究』
・伊藤 哲郎『文法範疇の諸問題』
・油井 宏充『語彙の音韻統計学的研究』

(1954提出)S25生

・牧 利明『Some characteristics of Jane Austen's style』

(1949年)昭和24年5月31日
広島大学設置。広島文理科大学は広島大学に包括され「広島大学広島文理科大学」と改称(昭和24年法律第150号国立学校設置法)


[1954-1959] [1960-1969] [1970-1979] [1980-1989] [1990-1999] [2000-2009] [2010-2019]

[卒業論文]

HOME